人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SUZUKA 10 HOURS ヤスによる見所解説

みなさま、こんにちは。

GSRラウンジにて英語の実況アカウントである「reporter_e」を運用します、GSRのヤスと申します。

土日にGSRラウンジでスエミィーと一緒にTwitterで実況投稿しながら、邪魔にならないようにトークでも盛り上げていければと考えておりますのでみなさまよろしくお願い申し上げます。

本日は今回のSUZUKA 10 HOURSを楽しむ為の情報をあくまでも私の個人的視点ではありますが、お伝えさせていただこうかと思います。

まず、ざっくりと言いますが今回のレースは34台のほとんどがプロクラスです。
つまり、レースのレベルとしては世界3大耐久レースの一つである、我々が昨年走ったスパ・フランコルシャンレースに匹敵するくらいの強豪チームが参戦しているのです。
このような強豪チームが日本で見ることができるというのがまず、とてもすごいことだと思います。
特に海外の強豪チームの走りを日本で見ることができるのが嬉しいですね。
個人的には去年のスパでも戦ったStrakka RacingやポルシェでおなじみManthey-Racingと戦えるのは気合が入りますね。

そして、チームだけでなく、マシンを運転するドライバーもすごいことになっています。
これも個人的にではありますが、注目しているドライバーはルマン優勝経験もある7号車ポルシェのアール・バンバー選手やお父さんと叔父さんもF1ドライバーとして有名なF1ドライバーの6号車アウディのマルクス・ヴィンケルホック選手。
44号車Strakka Racingのエイドリアン・タンベイ選手(お父さんがF1ドライバーです。)
日本でF1ブームが起きた時のF1ドライバーたちの息子さんが本人も超一流のドライバーとなり、今に至っているわけですが、そのドライバーたちが鈴鹿に集結しているということなのですね。

今回のSUZUKA 10 HOURSのすごさが少しでも伝わりましたでしょうか?
もっともっと海外チームやドライバーのうんちくなど語りたいのですが、そこは日曜日のGSRラウンジでできればと思います。

ちょうど今フリー走行1が終わりましたので、この後は18:30~20:00までフリー走行2となります。
他のチームやマシン、ドライバーにも注目して観戦もしてくださいね。

SUZUKA 10 HOURS ヤスによる見所解説_e0379343_15504097.jpg
SUZUKA 10 HOURS ヤスによる見所解説_e0379343_15503766.jpg
SUZUKA 10 HOURS ヤスによる見所解説_e0379343_15503039.jpg
SUZUKA 10 HOURS ヤスによる見所解説_e0379343_15503389.jpg

by goodsmileracing | 2018-08-24 15:57 | SUZUKA 10 HOURS